deoplete.nvim をいれてみた

完全に食わず嫌いっていうか現状の neocomplete.vim で満足していたんですが、稀によく補完が重すぎてアイエエエエエとなることがあるので、重い腰を上げて deoplete.nvim を入れてみました。

導入

NeoBundle "Shougo/deoplete.nvim"
NeoBundle "roxma/nvim-yarp"
NeoBundle "roxma/vim-hug-neovim-rpc"

未だに neobundle.vim を使っている老人です。
また、neovim ではなくて Vim を使用しているので nvim-yarpvim-hug-neovim-rpc も導入する必要があります。
更に neovim 自体も必要になってくるので以下のように導入しておきます。

# ubuntu 環境だとこれ
$ sudo apt install python3-pip
$ pip3 install --upgrade neovim

あとは vimrc に起動時に有効になるように設定を追加しておきます

let g:deoplete#enable_at_startup = 1

neocomplete.vim だとキーマッピングとか設定とかもっとしているんですが、とりあえず暫定的に動けばいいかなーというので細かい設定はまだしてません。

所感

で、実際に使ってみた感想ですが兎に角軽い。
あれ、Vim ってこんなに軽かったの?っていうぐらい軽い。
もうそれまで飛んでいきそうなくらい高い。
入力しているときもそうなんですが、それ以外(カーソル移動とか)もなんか軽くなっている気がするぐらい軽い。
導入してからまだ 1〜2日ぐらいなので細かい挙動とかは確認していないんですが、今の所は特に問題なさそうです。
と、いうかこれだけ軽いと多少問題があっても neocomplete.vim に戻るよりは deoplete.nvim を使ったほうがメリットがでかいですね…。
軽い以外の利点だとデフォルトで look を使った英語補完があるのもいいですね。
neocomplete.vim 時代でも look を使った補完はあったのですが、設定とかがめんどくさくて結局あんまり使いこなせてなかったんですよね…。
設定とか何もしないでいい感じに補完されるのがいいですね。
軽いし。
あと、現状の欠点というか惜しい挙動としては補完ウィンドウがポップアップされるまでにタイムラグがあるのがちょっと気になりますね。
neocomplete.vim だと入力中でもポップアップされたんですが、deoplete.nvim だと『入力が止まった時にポップアップされる』という感じの挙動になっています。
まあ欠点というか今での挙動に慣れているのでちょっと戸惑う挙動ですね。
これがあればもう完璧100点だったんですが、まーこれぐらいなら deoplete.nvim でもいいかなーと。
今のところはデメリットよりもメリットが上回っているのでしばらくは deoplete.nvim を使って様子をみてみます。