2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby 25 周年記念パーティでデバッグ出力を行う gem つくってきた

今日 2018年2月24日は Ruby が誕生してちょうど 25年目! ということで記念パーティに行ってきました。 まあなんとなく行ってきたんですが、別に偉い人の話を聞いてもしょうがないので会場ではひたすら Ruby のコードを書いていました。人の話を聞いているよ…

C++ の std::tuple で動的にループする

C++

たまに C++ を書かないと忘れるので…。 [コード] #include <tuple> #include <iostream> #include <string> template<typename F, typename T, std::size_t I> void apply_impl(F f, T const& t){ f(std::get<I>(t)); } template<typename F, typename T, std::size_t ...Indices> void apply_impl(F f, T const& t, std::size_t n, std::inde…</typename></i></typename></string></iostream></tuple>

Vim script でいい感じにデバッグ出力する

Vim

Vim script でデバッグ出力を行いたい場合、以下のようなスクリプトを定義しておくことで『変数名:値』みたいな出力をすることが出来ます。 command! -nargs=* \ Debug \ try \| echom <q-args> ":" string(<args>) \| catch \| echom <q-args> \| endtry 使い方 let hoge = 42 " </q-args></args></q-args>…

第8回 学生エンジニア限定LT大会!!! でエモい話をしてきた

前回に懲りずに学生に混ざってLTしてきました。 9年間ブログを書き続けて得たもの https://osyo-manga.github.io/slide-gakusei_LT-08-9years-blog/#/ 内容は『アウトプットすることで自分にもプラスになるんやで』みたいな事を話してきました。 まあ、アウ…

表参道.rb #31 で LINE でお天気bot をつくった話をしてきた

LT してきました。 今回もご飯がとても美味しすぎた…。 LINE でお天気bot をつくった話 https://osyo-manga.github.io/slide-omotesandorb-31-otenki-bot/index.html#/ と、いうことで今回は珍しく生産性のある話をしてきました。 年末に LINE でお天気 bot …