Ruby で include と継承した場合の super の優先順位
include
と継承した場合、どちらが優先的に調べるのか試してみた。
[コード]
module M def homu p "M#homu" end end class Base def homu p "Base#homu" end end class X < Base include M def homu p "X#homu" super end end X.new.homu
[出力]
"X#homu" "M#homu"
と、いう感じで include
したモジュールのメソッドが優先して呼び出されます。