C++

C++ の range-based for 内で iterator を進めたい

C++

通常 range-based for を使用する場合は iterator ではなくて実体を参照するのでユーザから iterator の操作を行うことは出来ません。 ので、range-based for 内でも間接的に iterator を操作できるようなラッパーを書いてみました。 [コード] #include <vector> #in</vector>…

C++ の range-based for でループカウンタを使用する

C++

Twitter でみかけたので書いてみた。 一番簡単なのは boost::adaptors:indexed 使うのが楽っぽい。 [コード] #include <vector> #include <iostream> #include <string> #include <boost/range/adaptor/indexed.hpp> int main(){ std::vector<std::string> table = { "homu", "mami", "mado"}; for(auto&& it : table | boost::adaptor</std::string></boost/range/adaptor/indexed.hpp></string></iostream></vector>…

clang-check で -std=c++14 を使う

C++

C++14 に対して clang-check を使おうと思ったんですが $ clang-check -std=c++14 main.cpp -- clang-check: Unknown command line argument '-std=c++14'. Try: 'clang-check -help' clang-check: Did you mean '-h=c++14'? みたいに単純に -std=c++14 をつ…

std::getline を利用して任意の文字で文字列を分割する

C++

知らなかったので覚書。 [コード] #include <iostream> #include <string> #include <sstream> #include <vector> int main(){ std::string input = "homu,mami,mado"; std::istringstream iss(input); std::string str; std::vector<std::string> result; // , ごとに std::getline で文字列を読みこんでくる</std::string></vector></sstream></string></iostream>…

C++ でハミング重みを求める その2

C++

前回は自分でコードを書いて求めたのですが、そもそも <bitset> 使えば簡単に求めることが出来ます。 #include <bitset> #include <iostream> int main(){ std::cout << std::bitset<32>(100).count() << std::endl; std::cout << std::bitset<32>(9859712).count() << std::endl; std:</iostream></bitset></bitset>…

C++ でハミング重みを求める

C++

chiwawa-star.hatenablog.com ここに載ってる『1からNまでの数字を2進数に変換してbit 1 をcountする』って処理をもっと簡単に出来ないのか調べてみました。 こういう『シンボル列中の 0 以外のシンボルの個数』のことをハミング重みというみたいです。 で、…

C++11/14 でテンプレートを使用する場面

C++

C++03 ではせいぜいクラスや関数ぐらいでしかテンプレートを使う場面はなかったのですが C++11/14 でテンプレートを使う場面が増えたのでまとめてみました。 クラステンプレート(C++11) クラスにテンプレート型を渡します。 template<typename T> struct holder{ T value</typename>…

Boost.Hana を使って名前付き引数

C++

Boost.Hana を使って名前付き引数(っぽいの)をやってみた。 [コード] #include <iostream> #include <boost/hana.hpp> template<typename T> void print(T t){ std::cout << t[BOOST_HANA_STRING("name")] << ":" << t[BOOST_HANA_STRING("age")] << std::endl; } int main(){ using namespace bo</typename></boost/hana.hpp></iostream>…

C++ でフィボナッチ数列をメモ化してみた

C++

そういえば書いたことがなかったかも?と思ったので C++ でフィボナッチ数列をメモ化してみました。 ポイントはメモ化したデータをグローバル領域に置きたくなかったので関数オブジェクト化してメモ化したデータはメンバ変数で保持するようにしました。 [コ…

C++14 でYコンビネータ

C++

#include <iostream> int main(){ auto Y = [](auto f){ return [=](auto... args){ return f(f, args...); }; }; auto f = Y([](auto f, int n)->int{ return n == 1 ? 1 : n + f(f, n-1); }); std::cout << f(10) << std::endl; return 0; } /* output: 55 */ 多相ラ</iostream>…

Problem - 208A - Codeforces を C++ で書いた

C++

[元ネタ] Round #130 A. Dubstep|Codeforces - C++競プロ学習日記(仮) https://t.co/SOOFOecs0vちわわさんのこれ、Pythonで正規表現なしワンライナーやってみました。https://t.co/b4vSSCg4kw— みやこ@まだPython2で消耗し文字数 (@MiyakoDev) 2016年6月25…

C++ の stream 入力で末尾にゴミが入ってるかどうかを確認する

C++

Twitter でツッコまれたんですが、例えば以下のように std::stringstream を使った場合はエラーになりません。 #include <iostream> #include <sstream> int main() { // 末尾にゴミがある std::stringstream str("123x"); int x; str >> x; std::cout << x << std::endl; // =></sstream></iostream>…

conan を使って C++ で json を扱うためのパッケージを読みこむ

C++

conan のどんなパッケージがあるか調べていたら json を読みこむためのパッケージがあったのでせっかくなので試してみました。 C/C++ Open Source Package Manager GitHub - open-source-parsers/json: JSON for Modern C++ [conanfile.txt を作成する] 適当…

gcc でファイルからオプションを読みこむ

C++

gcc で @{filename} とすればそのファイルに書かれてるオプションをコマンド引数に追加できるみたい。 [options.gcc] -std=gnu++1y -I~/build/boost/boost_1_61_0 [test.cpp] #include <iostream> #include <boost/config.hpp> int main(){ std::cout << BOOST_COMPILER << std::endl; re</boost/config.hpp></iostream>…

C/C++ のパッケージマネージャーである conan を使ってみた

C++

TL で見かけたので試してみた。 C/C++ Open Source Package Manager [conan のインストール] conan は pip からインストールすることが出来ます。 $ pip install conan $ conan --version Conan version 0.9.4 他には brew やバイナリが配布されているみたい…

C++17 の std::void_t

C++

C++17 では std::void_t というメタ関数が追加されるらしい。 これは、 template<typename...> using void_t = void; と、いう風に定義されています。 [使い方] このメタ関数は次のように使うみたい。 template<typename, typename = std::void_t<> > struct has_type_member : std::false_type {}; template<typename T> </typename></typename,></typename...>…

marching.vim でプリコンパイル済みヘッダーを使用して C++ のコード補完を高速にする

C++

先日、Clang でコンパイル済みヘッダーを試したのですが、これを marching.vim でも使ってみたいと思います。 今回はひとつのプリコンパイル済みヘッダーファイルを共有して使ってみます。 GitHub - osyo-manga/vim-marching: Async clang code completion. …

C++ で特定の型での可変長引数を受け取る

C++

例えば『int 型の可変長引数』みたいな感じで受け取るコードを考えてみた。 [std::initializer_list を使う] std::initializer_list<int> で受け取ります。 void print(std::initializer_list<int> xs){ for(auto&& x : xs){ std::cout << x << std::endl; } } print({</int></int>…

Clang でプリコンパイル済みヘッダーを使う

C++

Clnag でプリコンパイル済みヘッダーを使ってみたので覚書。 [プリコンパイル済みヘッダーを生成] まず、プリコンパイルしたヘッダーファイルを用意します。 // header.h // とりあえず、重そうな標準ライブラリを列挙 #include <iostream> #include <vector> #include <map> #inclu</map></vector></iostream>…

C++ で標準入力から文字列を n 回読みこむ

C++

某人が書いてるコードでよくそういう処理が出てくるので簡単に出来ないか書いてみた。 #include <iostream> #include <iterator> #include <algorithm> #include <vector> int main(){ int n; std::cin >> n; std::vector<std::string> v{n} std::copy_n(std::istream_iterator<std::string>{std::cin}, v.size(), v.begin()); </std::string></std::string></vector></algorithm></iterator></iostream>…

C++14 で 1_upto(10) みたいな風に書く

C++

『n 回のループを簡単に書きたい〜』ってことでユーザ定義リテラルを使って upto を書いてみた。 [コード] template<typename T> struct numeric_range{ struct iterator{ auto operator ++(){ return ++value; } auto operator *() const{ return value; } bool operato</typename>…

BOOST_PP_COUNTER

C++

BOOST_PP_COUNTER を利用すると __COUNTER__ のような事が出来ます。 ただし、__COUNTER__ とは違い、マクロを呼び出す度に BOOST_PP_UPDATE_COUNTER() で更新してやる必要があります。 [コード] #include <iostream> #include <boost/preprocessor/slot/counter.hpp> int main(){ int value = 0; value += B</boost/preprocessor/slot/counter.hpp></iostream>…

C/C++ の __COUNTER__ マクロ

C++

__COUNTER__ は 0 から始まり呼び出す度に +1 されるマクロです。 [コード] #include <iostream> int main(){ ary auto = { __COUNTER__, __COUNTER__, __COUNTER__, __COUNTER__ }; for(auto&& it : ary){ std::cout << it << std::endl; } return 0; } /* output: 0 </iostream>…

C++11 で Boost.MPL.lambda みたいなの書いてみた

C++

書いたことがなかったので書いてみた。 [コード] #include <utility> #include <tuple> template<std::size_t Index> struct placeholder{ template<typename... Args> struct apply : std::tuple_element<Index, std::tuple<Args...>>{}; template<typename... Args> using apply_t = typename apply<Args...>::type; }; using _1 = placeholder…</args...></typename...></index,></typename...></std::size_t></tuple></utility>

C++14 で複数の戻り値を返す

C++

std::tuple を使ってもいいのですが、C++14 の場合は内部クラスを戻り値として返すことも出来ます。 [コード] #include <iostream> auto calculate(int x, int y){ struct result_t{ int add; int sub; }; auto a = x + y; auto s = x - y; return result_t{ a, s }; r</iostream>…

std::string の途中に null 文字が含まれている場合の処理

C++

Twitter で見かけたんですが、次のように途中に null 文字が含まれている場合でも最後まで出力されます。 #include <string> #include <vector> #include <iostream> int main(){ std::vector<char> chars { 'h', 'o', '\0', 'm', 'e' }; std::string str(chars.begin(), chars.end()); std::</char></iostream></vector></string>…

C++ でアロー演算子をオーバーロードした時の注意

C++

以下の例だとオーバーロードしたアロー演算子は呼び出されません。 #include <iostream> struct X{ X* operator ->(){ std::cout << "operator ->" << std::endl; return this; } void func(){ std::cout << "func" << std::endl; } }; int main(){ X* x = nullptr; x-</iostream>…

【初心者 C++er Advent Calendar 2015 ではない】C++ における const をつける位置の違い

C++

この記事は初心者 C++er Advent Calendar 2015の6日目の記事になります。 今日はクリスマス・イブ!!ってことで、せっかくなので穴が空いていた6日目の記事を書きました。 と、書いたんですが、すでにいなむさんがに先をこされていました・・・。 まぁでも…

【初心者 C++er Advent Calendar 2015 11日目】C++ における class と struct の違い

C++

この記事は初心者 C++er Advent Calendar 2015の11日目の記事になります。 今日はクリスマス・イブ!!ってことで、せっかくなので穴が空いていた11日目の記事を書きました。 クリスマスとか早く爆発してほしい さて、C言語にデータ構造を定義するための str…

【初心者 C++er Advent Calendar 2015 1日目】初心者が C++ を勉強するときに最低限押さえておいたほうがよい C++11/14 の機能

C++

この記事は初心者 C++er Advent Calendar 2015の1日目の記事になります。 本アドベントカレンダーはまだ空きがあるので気になる方は参加してみるとよいと思います。 さて、最近だと C++11/14 で書かれている本も増えてきたんですが、やっぱり昔の入門書だと…