新年度から使いたい Vim プラグイン:自作以外のプラグイン編

前回の続きです。
今回は自作以外で個人的にお気に入りな便利プラグインを紹介します。

はじめに : Vim プラグインを管理するプラグイン

プラグインを導入する前にプラグインを管理するプラグインを入れましょう。

使い方などはドキュメントやここら辺を参考にするとよいでしょう。

また、他のプラグイン管理プラグインには以下のようなものもあります。

neobundle.vim があわないと感じたらこの2つも試してみるとよいと思います。
特に vim-pathogen は単純な管理システムで git に依存しないので git を使いたくない方は vim-pathogen を使うとよいでしょう。

vimtaku/hl_matchit.vim

NeoBundle "vimtaku/hl_matchit.vim"
" このプラグインも必要
NeoBundle "matchit.zip"

" ハイライトを有効にする
let g:hl_matchit_enable_on_vim_startup = 1

hl_matchit.vim は if end などのブロックをハイライトしてくれるプラグインです。
このプラグイン(と matchit)を入れると以下のようなハイライトが行われます。

こんな感じで if 〜 else 〜 end をハイライトしてくれます。

参照

kannokanno/previm

NeoBundle "kannokanno/previm"

previm は Vim から markdown をプレビューするためのプラグインです。
外部ツールに依存しないで使用する事ができるので手軽に使用する事ができます。
この記事も previm でプレビューしながら書いています。
最近は github やブログで markdown を書くことも増えているので地味に重宝しています。

参照

t9md/vim-quickhl

NeoBundle "t9md/vim-quickhl"

" カーソル下のハイライトをトグルする
map <Space>m <Plug>(quickhl-manual-this)
" ハイライトをすべて消す
map <Space>M <Plug>(quickhl-manual-reset)

vim-quickhl はカーソルしたの単語を手軽にハイライトするためのプラグインです。
手軽にハイライトのオン/オフができるので、変数などがどこで参照されているのかを調べたいときとかに便利です。

参照

lambdalisue/vim-gista

NeoBundle "lambdalisue/vim-gista"

Vim から gist へと投稿するためのプラグインです。
最近は lingr とかで他人にコードを見てもらいたいことも多いんですが、手軽に gist にアップロードできるので便利です。

参照

basyura/TweetVim

NeoBundle "basyura/TweetVim"
NeoBundle "basyura/twibill.vim"
NeoBundle "tyru/open-browser.vim"
NeoBundle "Shougo/vimproc.vim"

名前の通り VimTwitter クライアントです。
いまどき Twitter もできないようなエディタは使いたくないですよね?
vimproc.vim を入れることで非同期ポストを行ってくれるのでコーディング中にも気軽にツイートしてくれます。
また、タイムラインを開くとユーザアイコンも表示されておしゃれ。

参照

まとめ

と、いうような感じでした。
内容は結構偏っていると思いますが、どれも便利なプラグインで重宝しています。
次は operator と textobj あたりでも紹介したいですね。