【一人 Ruby Advent Calendar 2017】Shinjuku.rb #56 2017年開発厄落としLT大会でLTしてきた【20日目】
一人 Ruby Advent Calendar 2017 20日目の記事になります。
Shinjuku.rb で LT してきました。
今回も遅れてしまい申し訳なく。
case-when と === と gem
https://osyo-manga.github.io/slide-shinjukurb-56-case-when/#/
学生LTでも同じような事を話したのですが今回はもうちょっとマニアックな話をしてきました。
まあ何が言いたかっていうと Method#===
が入ったって言いたかっただけですね…。
と、いうかお酒を飲んだ勢いでライブコーディングしましたがぐだってしまって申し訳ねえ…。
ちなみに『なぜそんなに case-when
?』みたいな質問があったんですが、元々別の用途で ===
を使いたくていろいろと調べていたら『あれ、case-when
もよくね?』と思った所存です。
実際、JavaScript のように厳密演算子みたいな用途ではなくて case-when
専用として #===
が定義されているので拡張性はとても高いと思います。
Ruby 2.5 で Set#===
も追加されたのでどんどん #===
使っていきたい。
所感
今回はほぼ忘年会みたいな感じでお酒を呑みながらビザを食べて人をダメにするソファーに座りながら LT を聞くという素晴らしい会でした。
他の地域.rb と同様にとても話しやすい雰囲気でしたね。
お酒飲んでるとみんないい感じにいいたい放題言っていたのがとてもよかったです。
表題は今年の振り返りということでしたがわたしも割りと好き勝手話してきました。
また機会があれば、参加してみたいと思います。
運営の方々ありがとうございましたー。